
今日は夜行バスで大阪のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に行って来ました。大阪在住の友人夫婦と、朝8時に
現地で待ち合わせて、4人でET、ウォーターワールド等各アトラクションを楽しんで来ました。(結構濡れるアトラクションが
多かったです)
修学旅行の学生が多いせいか、平日にもかかわらず各アトラクションは、平均約45分待ちでした。
アトラクションは満足したのですが、気にいらない点がありました。それはお土産用紙袋です。何が不満かと言うと、多くの
買い物をしても、商品を入れてくれる全ての紙袋に手下げ部分が付いてないのです。
何と、手下げ部分が付いている紙袋は別に有料(300円位)で売っているのです。大きな紙袋を抱えるのは不便なの
で多くの人が、お金を出して手下げ付紙袋を買っていました。
「さすが大阪商人そこまで商売するか!」と思いましたが、私などは「お客への思いやりがない、意地で有料紙袋を買う
ものか!」と思いましたが、そう思ったのは私だけでなく、妻や友人夫婦も同意見でしたので、多くの人がそう思っていること
でしょう。
聖書には、「与えなさい。そうすれば与えられます」とあります。これは、人に思いやりを持って施しを与えれば、おのずと自
分にも施しが帰ってくるということです。
私達のように有料紙袋を買うのが嫌で、手で持てる無料紙袋分の量しかお土産を買わない人が多ければ、結局トータ
ル的な売上は下がると思います。
ケチな商売をするより、お客さんへの思いやりを大切にしたほうが、お互いにとってプラスになると思いながらの帰り道「損し
て得しろ」という商売基本の言葉が浮かびました。
|